※地域福祉館・地域公民館での
お手続きは、
令和5年2月末で終了しました
商業施設等での出張申請サポートは、予約不要です。
商業施設等でお手続きされた場合は、カードのお受け取りの際、市窓口への来庁が必要です。
※商業施設等での開催情報は随時更新いたします
ご希望会場と日時を予約します。
予約日時に持参書類を準備し、申請会場へご本人が来所してください。
※15歳未満の方および成年後見制度を利用している方は、法定代理人の同行が必要です。
会場で係員の案内に従って、申請手続を進めてください。
後日、マイナンバーカードがご自宅に郵送されます。(本人限定受取、又は簡易書留)
※書類不備などにより本人確認ができなかった場合は、市窓口での受け取りが必要となる場合があります。
※これらの書類等が不足する場合、受け取り時に市窓口に再度来庁いただく必要があります。
※通知カード及び住民基本台帳カードは申請受付時に回収します(紛失の場合は紛失届をご提出いただきます)
通知カード
本人確認書類(例)
※通知カードまたは個人番号通知書を紛失等で持参できない場合、
本人確認書類はA2点またはA1点+B1点となります。ご注意ください。
A | B |
---|---|
【官公署の発行した顔写真付きの本人確認書類】
|
【官公署等の発行した本人確認書類等】
|
※地域福祉館・地域公民館での
お手続きは、
令和5年2月末で終了しました
下記のボタンで開催会場と
スケジュールの一覧をご確認いただけます。
地区別の開催会場一覧は
こちらからご確認いただけます。
下記のボタンから地域福祉館や地域公民館などでの
申請のご予約ができます。